本編を視聴するには、視聴条件をご確認ください
ここだけは知っておきたい、デジタル時代の補綴マテリアルと接着〜その接着、本当に大丈夫ですか?〜
※本動画は9/20(水)に実施したライブ配信のアーカイブ動画です。
事前に本ページにてライブ配信コンテンツをご購入された方はライブ配信終了後、追加購入不要で本動画のご視聴が可能です。
(本動画のライブ配信終了後に視聴可能な視聴期間は6カ月です。予めご了承下さいませ)
■講義内容
IOSやCAD/CAMの普及に伴い、補綴マテリアルの選択肢も多様化しています。
事前に本ページにてライブ配信コンテンツをご購入された方はライブ配信終了後、追加購入不要で本動画のご視聴が可能です。
(本動画のライブ配信終了後に視聴可能な視聴期間は6カ月です。予めご了承下さいませ)
■講義内容
IOSやCAD/CAMの普及に伴い、補綴マテリアルの選択肢も多様化しています。
一方で、どんな症例でどのマテリアルを選択し、
その際に選択すべき接着システムもまた複雑で迷うケースが臨床の場面では多いと思われます。
知っているようで知らなかったり、分かっているようで分かっていなかったなど、
正しい処置と思って行っていたいた処置が実は不十分で、
接着不良による予後の不良に繋がるケースも臨床では起きうるかと思います。
その際に選択すべき接着システムもまた複雑で迷うケースが臨床の場面では多いと思われます。
知っているようで知らなかったり、分かっているようで分かっていなかったなど、
正しい処置と思って行っていたいた処置が実は不十分で、
接着不良による予後の不良に繋がるケースも臨床では起きうるかと思います。
セミナーでは、昨今のCAD/CAMマテリアルと
それぞれに適した正しい接着処置の方法を実施の臨床例などを交えながらお話いただければと思います。
これから増えるであろうデジタルデンティストリーたちの接着のバイブル的内容になれば幸いです。
■講師紹介

TEAM東京 ノブレストラティブデンタルオフィス
北原 信也先生
■経歴
1989年 日本大学松戸歯学部卒業
1992年 北原歯科医院開院
2000年 ルウミネッセンス開院
2003年 銀座ノブデンタルオフィス開院
2007年 シンガポールライセンス取得
TP Dental Surgeon 非常勤
2012年 銀座ノブデンタルオフィス移転
東京八重洲にTEAM東京 ノブレストラティブデンタルオフィス開院
2014年 シンガポール Asia Healthcare Dental Center 非常勤
■役職等
日本大学客員教授(松戸歯学部)
昭和大学歯学部客員教授
日本大学歯学部兼任講師
日本臨床歯科学会東京支部副会長
SJCDレギュラーコースインストラクター
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。