「姿勢」のミクロとマクロ 歯並びが悪くなる原因は口元だけなのか? 〜無意識を意識する〜 / 太田啓介
この動画は、2024年4月6日・7日「Ciデンタルショーin大阪」で行われたセミナーのアーカイブ動画です。
■セミナー概要
ヒトという動物は無意識にバランスをとっている。そのことと歯並びや顎関節症は関係がないのだろうか?
昨今、姿勢の重要性を説く歯科医師が増えてきた。
「舌は上顎に収めよう」とか「舌骨の位置」とか「足の指を広げよう」など。
どれも成果が上がっているので間違ってはいないと思う。
しかし、それはそれぞれの部位におけるミクロの話で、
全体的なマクロの話を理解しているひとはどれくらいいるのだろうか?
■講師紹介 医療法人清澄会こう歯科クリニック 太田 啓介

大阪歯科大学大学院修了 博士(歯学) 医療法人清澄会こう歯科クリニック 理事長・院長 口腔外科学会認定医、抗加齢医学会専門医、臨床医研修歯科医師指導歯科医師 産業歯科医、東京2020オリンピック空手道競技フィールドドクター、スポーツデンティスト
|
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。